
ITFチュニジア大会3週目、初戦突破しました!
前日練習のポイント風景を紹介します。
テーマ
- 止まって打てるボールはしっかり足を運ぶ。
- ベースライン一歩後ろからなるべく下がらない。
- 力まず、全力で打つ。
発見
- デュースサイドからアドサイドにボールが打たれる事を予測してポジションを取った際にポジションが一歩後に下がる傾向がある。その次にフォアハンドに打たれてミスが出る。
- 攻めの反応が出遅れてる時はデュースサイドで攻撃的なボールを打った時の次のポジションがベースラインから2歩下がってる為、出遅れる。
- サーブがフォルトする時は足のタメが浅い。
- フォアハンドの時に相手の弾まないボール、高く弾みすぎたボール、打ち込みにくいボールはスピンで対応。叩けるボールは全部叩いていくとリズムにズレが無くなる。ただし、バックはスピンをかける事を意識してはいけない。かけすぎてボールを引っかけやすい。
次回のポイントまたは試合の場合のテーマ
- ポジションを下げない。特にデュースサイドで打った後のポジション。
- 出来るだけ止まって打てるボールは足を運ぶ 。
- 力まず全力で打つ 。
- サーブの時、しっかりタメをつくる 。
- フォアハンドはしっかりスピンとフラットのメリハリ、バックはしっかり打ち抜く。
2回戦も頑張ります!応援よろしくお願いします。